-
ありがとうございました!と固い握手(大晦日)
-
あら、甘酒?いいわねぇ~♪(大晦日)
-
リハビリ職員からの挨拶に、みなさん、拍手で応えてくださいました(大晦日)
-
どうも…あっ、写真も撮るのね(大晦日)
-
あけましておめでとうございます!(元旦)
-
お抹茶、楽しみにしてます…ふふっ(*^_^*)(元旦)
-
こしあん?あぁ、おしるこにするのね…(元旦)
-
いよいよ、100歳を迎える年になりました!(元旦)
-
改めまして…本年もよろしくお願いいたします(元旦)
-
あら、おじさん、いい男だね!(苑長「お、おじさんかぁ…トホホ(T_T)」(元旦)
-
今年は、ダルマを作ってみようかと思います!(苑長「いいですねぇ」)(元旦)
-
お抹茶をどうぞ♪(元旦)
平成28年大晦日&平成29年元旦の挨拶まわり
すっかり恒例となった、大晦日と元旦の挨拶まわり

苑長を先頭に、職員が各ユニットに年末と年始のご挨拶に伺いました。
お正月のひとときに楽しんでいただければ…と、大晦日には甘酒、元旦には抹茶オレと、こしあん(おしるこ用)をお配りしています。
今年、年男年女となる「酉年」生まれが多くてビックリ!?

十二支の中では、総人口の中で最少(7.4%:総務省統計より)とのことですが、うらやす和楽苑は約12%…不思議です

酉のつく年は、実りが多い一年になる…という言い伝えもあるようです

うらやす和楽苑にとって、成長と発展の年となることを願います
