職員研修
様々な法人合同研修を実施しています
社会福祉法人 東京栄和会では、近年、3施設合同で行う法人合同研修に力を入れて取り組んでいます。
令和3年度 夜間想定避難訓練
令和3年10月20日(水)



現任職員研修~食事~衛生管理と食中毒予防



職員研修、充実しています!
うらやす和楽苑では毎月、様々な研修を開催しています






平成30年度 北欧研修報告~デンマーク、スウェーデン、ドイツ~
平成30年5月27日~6月4日、北欧研修~デンマーク、スウェーデン、ドイツの福祉視察~に、当苑の介護主任が1名、参加しました
以下、今年の参加者の志望動機です ↓
『以前、私は、スウェーデンが発祥の手や足に触れる「タクティールケア」を受講させてもらい、認知症状のある方やターミナル期の方など、多くの人の心身に寄り添えるケアを知り、身体的なリラックスや入居者と信頼関係を築くことができるツールとして、効果を感じてきました。日本では、介護というと身体介護がまず頭に浮かぶと思いますが、きっと違った切り口で福祉をとらえているのだろうと思ったこと、福祉の先進国といわれる北欧と日本の福祉との違いを体感することができたら・・と思い、参加させていただきました』

平成29年8月23日 現任職員研修~食事・衛生管理と食中毒予防~









平成29年度 北欧研修報告~デンマーク、スウェーデン、ドイツ~
平成29年5月28日~6月5日まで、「平成29年度北欧研修」に当苑の生活相談員・足立が参加してきました




平成28年度 北欧研修報告~デンマーク、スウェーデン、ノルウェー~





平成28年10月24日 現任職員研修~特別編~
平成28年10月24日、現任職員研修~特別編~として、京都女子大学教授であり、当法人監事でもある太田貞司先生にご講義頂きました。



平成28年 11月23日~現任研修⑦感染症の基礎知識~
平成28年9月28日、現任職員研修⑥~実習生の受け入れ~


平成28年8月25日、リーダー研修
平成28年8月25日、本部である「なぎさ和楽苑」から講師(介護係長、リーダー)を招いて、うらやす和楽苑としては初めてのリーダー研修を行いました。